HOME > 修了生紹介 > 櫻井 恵里子(さくらいえりこ)

修了生紹介

一覧へ戻る

櫻井 恵里子(さくらいえりこ)

2025年 

ドラマワークファシリター養成講座2期修了

ドラマワークファシリテーターサーティフィケート取得

櫻井 恵里子(さくらいえりこ)
Q:ドラマワークを知ったきっかけを教えてください 子供が俳優をしていることもあり、演劇(ドラマ)の可能性とは何かを調べていました。
そんな中、ドラマセラピーという分野があり、中野さちこ先生の本やサイトにたどりつきドラマの可能性に触れた気がしました。
Q:なぜ、ドラマワークファシリテーター養成講座を受講しようと思われましたか? 大学教員として、セミナー講師としても講師業の活動や組織開発や人事支援などで企業のコンサルティング活動をしていますが、ドラマワークを使った講義やセミナーを構築したり、企業現場のコミュニケーションに有効と感じたからです。
Q:実際に受講されていかがでしたか? ドラマの奥深さを感じました。
ドラマワークを使ったセミナーや講義のみならずコミュニケーション手法の一つにも活用できると感じました。
Q:お仕事と両立されながらの受講で大変なことはありましたか?もしあれば、それをどのように克服されたかも教えてください 仕事や家事に加えて、新たな学びをインプットするのは大変ではありましたが、養成講座の仲間の存在は大きく、みんなも頑張っているから私も頑張れるみたいな支え合いがあったからこそ乗り越えられたように思います。
Q:今後の目標を教えてください ドラマワークファシリテーターとして、ドラマワークを活用したセミナーを構築し、世の中に広げていきたいです。
例えば、今すでにセミナーとして持っているコンテンツにドラマの要素を付加して唯一無二のコンテンツにします。

例)ホスピタリティ対応×ドラマワーク、キャリアデザイン×ドラマワーク、リーダーシップ×ドラマワーク など  

また、いろんな特性を持った子供達とともに、ミュージカルを作りあげるボランティア活動をしています。
ドラマワークを活用したコンテンツを作り、表現教育の新たな広がりにも貢献したいです。
Q:ドラマワークファシリテーター養成講座の受講を検討されている方へのメッセージをお聞かせください ドラマワークを学ぶだけでなく、自分を見つめる機会にもなりました。
私は、今後の進むべき方向性も得た貴重な機会になりました。
ぜひ、一歩前に踏み出してみてください。

2025年 

ドラマワークファシリター養成講座2期修了

ドラマワークファシリテーターサーティフィケート取得

櫻井 恵里子(さくらいえりこ)
肩書き Happiness Career Lab.代表  
ハピネスコンサルタント
実績 元ディズニー人材トレーナー 
大学教員 
キャリアコンサルタント 

大学卒業後、株式会社オリエンタルランド入社。
商品開発部を経て人財開発部門に配属。
人事戦略、採用、教育、調査、キャリア支援などを手がけ、その後CS推進部で調査分析を行い、同社の膨大な顧客データから顧客満足の本質とホスピタリティのあり方を学ぶ。

これらの経験から、究極的には「夢」と「教育」さえあれば、人は前向きになり、人生を切り開けるのではないかという思いを強くし、これを若い世代に伝えるため大学教員へと転身する。

現在、産業能率大学経営学部准教授。
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部客員教授「ケースで学ぶホスピタリティビジネス」「観光マーケティング」「キャリアデザイン」などを担当。
専門分野 【執筆・取材・講演が可能なテーマ】
・ディズニー流(ホスピタリティ/コミュニケーション/人事/インストラクター育成・セミナープログラム開発/調査)
・女性のライフキャリア支援(家庭と仕事の両立/転職)
・経営者支援(企業ブランディング/人的資源管理/組織心理) 

【得意とするターゲット】
・官庁・企業・各種団体(経営者/管理職/新入社員など)
・国公私立大学(サービス経営/組織行動論/レジャー産業論/キャリア論/心理学など)
・企業内経営戦略・人事・教育担当者(人事戦略/ES/ CS調査など)
お問合せ先 櫻井恵里子 公式サイト
Facebookページ
Instagram
定期講座やワークショップなどの開講情報 櫻井恵里子公式サイトのお問合せフォームからご連絡ください

一覧へ戻る

このページのトップへ